サムガシラ
3月5日(土)
三月に入りましたが、和歌山までの長距離ドライブ、大きなグレを釣るまでは、まだしばらくがんばってみます。今週は友人のサッカー選手も行くとのことで、二人で行ってきました=3。
いつものように8時過ぎに到着すると、今日は先週と比べると1/4程度の混み具合・・・というかいつも満タンの沖磯まで空いてます。こういうのはヤバいサインの場合が多いものです。確かに最近の釣果を見ていると、サイズ・数ともにのような気がしてました。そろそろ寒グレも終わりなのでしょうか?それとも直近の寒波のせい?黒潮の移動?
まあ、それはさておき、せっかくなので、いつもは上がれない沖磯へ渡してもらいました。そしていつものようにスタートはこの方からです。
「いらっしゃい~。」
それにしても小さいです。サムガシラ(親指ガシラ)とでも言いましょうか・・・。
そこからはさっぱり。おまけにどんどん爆風になっていきます。かなりシケてきました。
竿を持つのも大変。体まで飛ばされそうです・・・。そして、心が折れそうです。
そんなとき、サッカー選手がやってくれました。
この厳しい条件の中、貴重な1尾。おまけに、サッカー選手にとって、長く暗いトンネルを抜ける価値ある1尾になりました。おめでとう。
そこからおこぼれ頂戴と・・・2匹目のドジョウを狙いましたが、お昼寝中のようなので、こちらも強風に疲れて納竿としました。
・・・さすがにサムガシラだけで「ボウズ逃れ」って、言うわけにはいきませんよね~。
「はい、今日はボウズでしたぁぁあああ。」
ぐぞぅ・・・・、近いうちにリベンジじゃ・・・。
関連記事