柳の下

ラビットパパ

2011年07月03日 17:34

7月2日(土)

柳の下の二匹目のどじょうを狙いに行きました。そうです、先週まぐれで最後の一投にきた岩山です。本当は良く釣れる釣り場なのか、それとも厳しいのか、確認がてらに行ってきました=3。

先週の釣り座は先客がいましたので、今週は更に先端の突き出たところにいきました。行くまでの道のりは前回より少々険しく長いです。

本日の釣り座。



海面まで少々高さがあります。4mくらいでしょうか。足元から十分な深さがありそうです。取り込みも難なくできそうな感じです。自分の釣り座から横を写してみました。今日は後半にお隣に他の釣り人が来ました。



ちょっとこわ~いでしょ。でも、実際は写真よりマシです。

先週とは違いエサ取りがいます。木端グレと豆アジです。スタートしてしばらくはこの2種ばかり釣れました。豆アジが釣れた時には、大物が掛からないかとそのまま放置してみたりしました。ベラも釣れました。そして、先週と同様にウグイのような魚も釣れました。これは一体何でしょう?25cmくらいあります。



何となく文章の流れが悪いと感じませんか・・・。そう、その通りです。まったく本命が釣れません。ずいぶん頑張りました。気分転換に休憩も取りました。仕掛けも変えました。でも、昼になるとエサ取りさえ、食わなくなってきました。

そして、マキエも少なくなってきて、もうすぐ終わりだなと思った時に、またもやウキが・・・・。

遂に本命のグレがきたか?と思いっきり合わせると、何だか変です。決して軽くはありませんが・・・。すると、

ジャンプ



ワ~・・・二匹目はどじょうではなく、こわーいオキザヨリでした。おまけに長さはこんなにあります。



そして、その後ドラマは起こらず、淋しく荷物を片付け、汗をダラダラ流しながら岩山を登り、帰路に着いたのでした・・・。

どうもこの釣り場は、朝夕なのかなという気がします。まあ季節的にも真昼間は厳しいのかもしれません。オセンが全然いないのも気になるところです。もちろん、上手な人がやれば、沢山釣れるのかもしれませんが・・・。

また懲りずに、しばらくしてから再挑戦してみます。


あなたにおススメの記事
関連記事