へら二連荘

ラビットパパ

2012年02月27日 12:25

2月25日(土)

前夜の金曜から天気予報とにらめっこ。いくら見ても雨。朝起きて、天気予報が変わっていたら磯に行くつもりで就寝。でも、朝起きたらやっぱり雨。・・・ということで磯は断念。

ホームセンターへ行ってちょっとお買物、少し時間をつぶし、雨が止むかなと思ったけれど、まだ小雨。まあ、テントがあるし、小雨だから大丈夫かと、ヘラ釣り場へ出動=3。到着した時にはすでに昼だったので、昼食を食べてからスタート。

なんだかいつもよりあたりが多くて、結構楽しめました。順調にまず3尾。



そして4尾目、「来た~」と思ったら・・・



「ねりからし」・・・。うろこだけなら何度か釣ってますが、ねりからしを釣ったのは初めて。

そして本当の4尾目(極小・・・20cm未満か・・・)。



時間も4時を過ぎ、最後に上がりベラが「来た~」と思ったら・・・



何だかでっかい貝・・・。

最後の方は、あたりっぱなしでしたが、カラツンばかり。もしかしたら、ギルかもしれません。

本日は結構楽しめたので、家に帰って息子のウマ君にその話をしました。おまけに「まっくさんは明日行くらしいで~」と伝えると、ウマ君は「明日行こっか」ということになり・・・



2月26日(日)

ウマ君のヘラデビュー戦となりました。11時半過ぎに到着。釣りをしているまっくさんを見つけ、お隣へ2人でおじゃましました。二人分の釣りの準備、エサ作りをして、ウマ君に基本を教えていたら、もう1時・・・。・・・で、やっと自分の1投目・・・。



なんと1投目で釣れてしまいました。初めてです。

それからしばらくして昼飯。そして再開。ウマ君は最初少しがんばっていたのですが、釣れないので、釣り堀の事務所へ暖を取りに行き、おっちゃん、おばちゃんと話しながら、完全に休憩モードに突入・・・おまけにお菓子までもらってる・・・。

少し活性の上がってきた2時半ごろ、ウマ君も戻ってきたので、何とか釣らせてやろうと餌付けや振り込みをしてあげてたのですが、なかなかあたらず。でも、がんばってると数度あたりがあったのですが、よそ見をしてたり、タイミングを逃したりで、残念ながら初戦は飾れず・・・。でも、あたりがあったのでそれなりに楽しかったようです。

わたしの方は、1時間1尾って感じでポツポツとその後3尾で、昨日に引き続き合計4尾。



最後の方はあたりが増えていたので、もっとやりたかったですが、仕掛けが絡みほどいているといつもより早く水車が周って営業終了。

あっ、竿ですが、本日も昨日も先日補修した竿2号を使いました。無事折れませんでした・・・が、やはり細い竹が弱すぎるのでしょう・・・完全な胴調子(胴よりさらに手前かも・・・)。まあ、これは小物用として、もう少ししっかりした竹が必要なようです。釣具屋でも売っていますが、火入れした矢竹や高野竹で、1本2000~3000円はします。これいいなと思ってみると5000~6000円とかします。そんなのを買う気はさらさらないので、竹の入手ルートをどうするかが課題です。


あなたにおススメの記事
関連記事