のり、恐るべし

ラビットパパ

2010年04月26日 08:37

4月24日(土)

先週土曜に引き続き、今週もひとりで朝からフィッシング。この4月からこどもの習い事の場所が近くに移ったので、必ずしもわたしが送り迎えをしなくとも大丈夫になったんです。これは大チャンスです。・・・ということで、朝から翼港へグレ狙いに=3。午前7時半到着。

どうせ少し暖かくなってからだろうと思い、まずはおみやげフィッシングから・・・。外向きでキャストメバルサビキ。本日は流れが緩く、やりやすい状況です。わずか数投で、あたり。



いきなり、ガシラ20cm。幸先いいです。
それからも結構あたりが連発しました。わずか30~40分ほどで、キープ4尾+リリース3尾。



ガシラのみでしたが、5分に一度くらいあたってる状況でした。丁度仕掛けが切れ、おみやげにも十分なので、ここでストップ・ガシリング。この勢いでいくぞと思い、内向きに移り、コマセをささっと作ってグレ狙い。

しばらくコマセを撒いていると、ボラの群れが近寄ってきました。そしてしばらくすると今度はイワシの群れです。これは少しおかずにいただいて帰ろうと・・・。10尾は釣るつもりだったのですが、6尾釣ったところで、群れが遠くに・・・。仕方なくあきらめ、グレ狙いに戻ります。

ボラの大群はいっぱいきますが、グレはまったくあたりません。事務所のおっちゃんが「外向きでグレようけあがっとるでぇ~」・・・と。見に行くと確かに釣れています。わたしも外向きに移動・・・が、まったく釣れません・・・そして内向きに戻ります。

「オーマイガッ・・・・・・」。

イワシを狙った時にガンダマでウキを止めたのを忘れて、ずっと浅いタナでやってたことに気付きました。。。最悪です。。。ほぼ3時間、これでやっていたなんて・・・コマセも残すところわずかです。外向きが好調なようなので、残りは外向きでやることにしました。そして、コマセがなくなる寸前でした。ウキに違和感があったので、念のためあわせてみると・・・



念願の今年初物。26cmとサイズはまあまあではありますが、大満足の1枚。

そろそろ片付けないとウマ君の帰る時間に間に合わないと思っていると、常連のおっちゃんのひとりが声をかけてくれました。

  おっちゃん:「向こうでグレ入れ食いやで~。おいでぇやぁ」
  わたし:  「もうコマセなくなったんですけど」
  おっちゃん:「そんなんいらん。ノリだけで十分や。」
  わたし:  「え~そうなんですか」

ついついお言葉に甘え、行ってしまいました。本当にそこでやっている人達は入れ食い状況。前日は全然ダメだったらしいのですが、一日でこんなにも変わるそうです。おっちゃんに新鮮なノリ餌もお裾分けしていただき、それをつけて釣りをしました。最初は慣れない釣りで少し戸惑いましたが、最終的にグレ8枚(小さめだったものは、釣ってすぐリリースしました)。最大28cm。アベレージ24cmといったところ。



こんなに持って帰っても仕方ないので、6枚をリリースしました。高価な集魚剤とオキアミやその他カンフル剤を入れて釣ってるのがバカらしくなるような・・・(楽しいですけど)、シンプルかつ自然な釣りでした。のりグレ釣り、恐るべし。


本日のキープしたおかずです。イワシ+小さいガシラはカラ揚げ。大きいガシラとグレは刺身でいただきました。



本日大満足。


あなたにおススメの記事
関連記事