あー日本海

ラビットパパ

2010年11月15日 18:49

11月14日(日)

ウマ君と今日はどこへ行こうかと相談していたのですが、阪神高速の渋滞が面倒だし、おまけに昨年タルイカが釣れた(掬った)のもちょうど今頃だったので、宮津にしました。

本日のメインターゲットはいまだ釣り堀以外では釣ったことのない赤い鯛。どうもこの鯛には縁がないようです。チャリコはいくらでも釣れますが、釣りたいのは鯛です。贅沢は言いません、小鯛で十分です。わたしの中の基準では、20cm未満がチャリコ、20cm以上が小鯛、もう30cmを超えると立派な真鯛です(世間の基準とは違います)。

青イソメ、石ゴカイ、くずマムシと虫エサを揃え、リスクヘッジのためにちょっとだけオキアミも購入して出~発=3。到着は10時過ぎと少々出遅れ。

虫エサをガンガンつけて、投げ釣りで鯛を狙います。もちろん小さなあたりはいくらでもありますが、中々針掛かりせず。鯛らしいあたりもなく、釣れるのといったら・・・



こんなんや・・・



こんなん・・・。そしてやっぱり



こんなん。

それにしてもキショイです。海ケムシは大針を全部飲んでしまうんです。はずすのは一苦労なんです。

そして、投げ用の虫エサはなくなり、リスクヘッジのために用意したいつもの半分くらいのオキアミに粉を混ぜます。いつものようにグレ狙いのフカセです。

あたりはたくさんあってそれなりに楽しく、グレは釣れるんですが、とにかく20~23cm程度の手のひらサイズばかり。最高でも24cmでした。10数匹程度は釣ったような気がします。ウマ君にもコマセを撒いてあげました。同じようなサイズを2匹釣ってました。

そしてウマ君の探り用に置いておいた虫エサが少し残っていたので、二人で胴付きを投げて転がして遊んでいました。



真鯛のダブルです。同時に釣れました・・・もちろんチャリコです。

本日、これにて退散。



家に帰って釣果情報を見ていると、「南芦屋浜にサバ」とか・・・。武庫一に来ていたので、来るかもと思っていましたが、本当に来ていました。朝一番というよりも午前中に釣れたとか・・・。

明日はランチタイムに少し時間があります。さて・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事