12月31日(金)
今年も釣り総括をやってみたいと思います。
しかし、今年の夏は暑かったですね~。水温が高すぎて、南の魚が入ってきたなんて話もあり、冬もそのまま暖かい海を期待していたのですが、どうもダメなようです。またもや、厳しい冬がやってきました。ではまず、昨年同様に釣行日数から振り返ります。
【釣行日数】 121日
昨年の140日と比べると少し上品になりました。これは青物が不調で、朝練の回数が減ったからだと思います。それにしても今年もよく行きました。
【釣りあげた魚】 454尾
昨年の488尾、一昨年の651尾に比べると減少していますが、本命でアジ・イワシを狙いに行くことがほとんどなかったことと、カウント外の即リリースの魚を増やしたからでしょう。魚種を見てみると・・・(年間20尾以上を対象。カッコ内数値は匹数)。
①グレ(107)、②稚鮎(61)、③アジ・イワシ(56)、④チヌ(35)、⑤サヨリ(29)、⑥ハゲ(27)、⑦メバル(25)、⑧アマゴ(23)、⑨ガシラ(20)
昨年の上位①~③は、キス・イワシ・アジ、一昨年はアジ・イワシ・サヨリ/スルメでしたので、今年はグレ・チヌがかなり増えています。新たな魚種としては、コブダイ、シオ、メッキがありました。
※家族分の釣果も含む。ただし、瞬間的にリリースした餌取りやフグ、毒魚等は除く。チヌ・グレは20cmアップ、メバル・ガシラは16cmアップのみカウント。
【釣りタイプ】
エサ釣り ・・・>
今年上期に少しチヌが釣れるようになり、楽しくなってきたこともあり、青物を中心に追いかけていた9月を除き、下期はウキフカセによく行きました。7月と8月だけでチヌは25枚、グレは10月から12月で88枚となっています。まだまだだなと思う部分もあるので、来年もウキフカセをメインにしようかと思っています。できれば磯にも・・・とも思っていますが、ひとりでは敷居が高すぎです。エビ撒きは春先にハネ狙いでやっていますが、まだまだ釣果はついてきません。今年は8本だけでした。その他の釣りでは、ウマ君が秋以降ハゲ狙いにはまっていました。わたしより良く釣ります。
ライト・ショア・ジギング ・・・>
昨年が良すぎただけに、今年は期待はずれになってしまいました。釣り場は神戸界隈のみですが、9月を中心に8月から11月の間に15回ほど釣行(他の釣りのついで釣行含む)。ツバスは1本のみ、今年初めて釣れたシオも2枚のみ、サバ1本、外道でエソは6本、カマスが5尾でした。ハマチは釣れずとも、エソには楽しませてもらいました。来年はどうなるでしょうか・・・。
ボート釣り ・・・>
ボートをレンタルしてのボート釣りですが、やはりなかなか難しい。経験回数が少ないこともあるのですが、ウマ君と二人で乗ると、操船やウマ君のトラブルに対応しないといけないので、自ら竿を出す時間が非常に少なくなってしまいます。ポイントに正確に船をつけるような釣りだと尚更で、操船のみで竿は出せません。そんな状況ですが、少しずつポイントもわかり、進歩しています。今年はキス以外にもサバや小鯛(本当はチャリコ)が釣れましたが、来年こそ、青物や真鯛をボートで釣りたいと思います。
ライトルアー/エギング ・・・>
昼間の釣果はいまいちで、どうしても夜間中心の釣りになるので、興味はあるもののあまりいけませんでした。来年は昼でもできるトラウトをやってみようと思っています。
【大物と大漁(ラビットパパ編)】
今年は昨年のように大物と呼べるものは特にありませんでした。昨年の記録を超えたものと言えば、チヌが48cm、ハネが56cmにサイズアップしたものの、年無しやスズキには届きませんでした。ただ、グレやチヌの1日での大漁記録はできました。
チヌ大漁: 写真は6枚ですが、もう1枚いるので7枚でした(8月、神戸)。
グレ大漁: 写真はスカリに入れた28cm前後のもののみですが、オキアミ3キロ・4時間ほどで、20cm超えの合計、グレ22尾、チヌ1尾でした(11月、淡路)。
【大物と大漁(ウマ君編)】
ウマ君は今年は初物や大物も釣りあげました。
コイ: 我々親子が釣りにはまるきっかけとなった六甲山CHのコイ。ついに釣りあげました。
サヨリ: 釣ってそうで釣っていなかったサヨリ。ハンペンで釣りました。
チヌ: 念願の初チヌ。しかも2尾です。
サバ: ボートで初サバゲットです。わたしが先に釣ってご機嫌斜めだったのですが、この笑顔(ぼかしで見えませんが・・・)
カワハギ: ハゲ釣り名人になった日です。ひとりで黙々と釣ってました(わたしは1尾でした)。
その後、大物は23cmをしとめました。
アオリイカ: とにかくこれも大喜びでした。なかなかうまくシャクれなかったのですが、練習してやっと釣れました。
ガシラ: 25cmのガシラをしとめました。
魚には今年もいっぱい楽しませてもらいました。ありがとう&来年もよろしくって感じです!
では、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。良いお年をお迎えください。
(※ 記事中、すべての数字は適当に数えていますので、正確ではありません。ご容赦ください。)