間に合った

ラビットパパ

2010年08月10日 08:10

8月8日(日)

今日は久しぶりにボートをレンタルして家族で須磨沖までいきました。



前日ギリギリに予約したので、須磨の近くでは借りれず、西宮です。しかも、日よけのあるボートは予約一杯・・・。まあキャンセル料を払いたくないので、天気や風がある程度明確になる前日にしか予約しないことにしているので、仕方がありません。

朝夕に借りれれば涼しく、また釣果もいいはずなのですが、レンタル時間は午前10時から午後4時と決まっています。炎天下の中、日よけはなく、おまけに須磨沖までボートで45分くらいかかりますので、レンタル時間6時間の内、1時間半は往復時間になってしまいます。おまけに慣れないボートの上では、餌付けや仕掛け準備、釣れた魚の処理にも時間がかかります。その上、頻繁に小移動を繰り返すので、実釣時間はおそらく2時間程度でしょうか・・・。となかなか厳しい状況ではありますが、がんばってきました。

本当はサバを釣りたいのですが、須磨海釣り公園の釣果を見ていると、そろそろ終了のゴングがなっているようなので、ボウズの可能性も高いと思い、まずは確実なキスからスタートです。海水浴場の沖にある一文字の更に沖200m程度のところを流しますと順調に釣れました。

・・・といっても、わたしは操船中心なので、釣りはウマ君がほとんどやっています。

一度、目の前にナブラ発生しました。キス仕掛けなので、どうしようもありません。数秒間で終了してしまいました。青物がいたに違いありません。ジグを用意しておけば・・・。

そして昼になったので、ランチを食べるために船の少ない沖の方(海釣り公園の先端より更に沖)に移動しました。せっかくなので、サバ用に持ってきた30号のライトビシ仕掛けを放り込み、底から6mあたりに仕掛けを流しました。水深16m地点です。おにぎりを食べていると、竿がガタガタと船にあたっています。船の揺れかと思っていたのですが、何だか変なので、あわせをいれてみると・・・

「サバ。」

ハリスが竿より遥かに長いので取り込みにちょっと苦労しましたが、無事ゲット。

・・・と、ウマ君を見るといつものように悔しくて。今度は竿をウマ君に渡し、潮目のある沖に戻り、仕掛けを落とします。しばらくすると、ウマ君が「おー」と叫んでいます。あたりのようです。こちらも無事ゲット、ウマ君初サバです。



本命が釣れてしまいましたので、満足してしまい、暑さだけが気になってきました。キス釣りに戻ろうとしましたが、どうももう集中力が続きませんので、少し早いですが、納竿し、ゆっくりと神戸空港島の南側を通り、飛行機を間近でみたりしながら、クルーズ気分でハーバーに戻りました。本日の釣果です。



サバ35cm最大に2尾、キス22cm最大に12尾。サバはもう無理かとあきらめかけていましたが、間に合いました。大満足。イェーイ。

キスは帰って後日天ぷらで食べるように処理、サバはすぐに1尾はしめサバに、そしてもう1尾はBBQグリルで焼きサバにして食べました。旨過ぎ~。ご馳走様でした。



【追記】

それにしてもこの方、どこの方でしょう・・・。いくらなんでも黒すぎます。。。ちゃんと仕事をしているのでしょうか・・・。




あなたにおススメの記事
関連記事