4m99cm
7月16日(土)
台風接近。和歌山方面は海が荒れそうなので、久しぶりに近場で釣りをしようと神戸方面へ。
朝8時頃に到着して、まずはジグから。30分ほど投げてみましたが、気配を感じないので、フカセに。しばらくするとサヨリが湧いてきて、エサが下まで落ちません。1尾・・・2尾・・・と掛かってくるので、晩御飯用にキープ。ならばと、フカセの仕掛けのまま、針から50cm程度のところにハリスウキをつけて、ちょっとだけサヨリ狙い。群れがいたので、あっという間に目標の6尾になってしまいました。まだまだ釣りたい気持を封印し終了。
再びチヌ狙いに戻ります。フグに何度か針を食されながら、今度はちょっといい引きで、シオ20cm。そして、しばらく後、またもや小さいあたり。あわせると・・・
・・・
・・・
・・・
「僕のセンティオ君があ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・」
がま磯センティオ君の穂先がポキッっと逝ってしまいました。「スーパートップで折れにくいのと違うんかえ・・・」と言っても穂先がらみであわせてしまったので、仕方ありません。
フカセ釣り強制終了。
まだ10時半ごろ。仕方ないので、昼頃まで未練たらしくジグを投げてみましたが、何もかからず・・・。家に帰り、穂先を修理。幸いにもトップガイドぎりぎりのところで折れていたので、失ったのは1cmほど。本日から、4m99cmの竿になりました。
本日のおかず。
サヨリははずかしがって顔を隠しています(撮影不可)。
7月17日(日)
もちろん昨日の状況では釣りをした気になりません。本日は別用があったので、早朝の1時間だけでもと・・・芦屋浜までモジャコとロリシオいじめに。本日は、メバルロッドのみ。ジグも思いっきり小さく、ジグサビキもガマの遠投サビキを使って小さな針にしてみました。
すると・・・
魚まで、極小になってしまいました。今が旬のシーバスです。
関連記事