タチウオ成長してます

ラビットパパ

2008年10月26日 23:00

10月25日(土): 神戸空港

本日はウマ君とウマ君ママがハロウィーンパーティー出席のため、午後3時からおでかけ。ということで、二人を車で会場まで送り届け、わたしは約1ヶ月ぶりに神戸空港へ。釣り場に着いたのが午後4時前。前日までの雨の影響なのか、家族連れのサビキ釣りの人達も全然釣れていません。ベテランっぽいお隣さんはハゲをかけています。わたしはエサをもってくるのが面倒だったので、お手軽なエギとルアーです。エギは数投したものの、混んだ釣り場でエギが流されると面倒なのでさっさとやめて、ルアー一本に絞りました。暗くなっても何もありません。6時頃になって、やっとアジが周って来たようですが、群れが小さいようです。皆さん数匹釣ったら、終わってしまいました。しばらくして、ウキ釣りをしていたお隣さんが巨大アジ(おそらく30センチ近く)をあげました。・・・が後は続かず(すごかったです)。

6時半過ぎでしょうか、わたしのルアーに重みが・・・。やけに重く引きます。慎重に巻いてきましたら、・・・・・タチウオです。思わず青物を期待してしまいましたが、やはりそんな簡単に釣れません。過去に釣ったものより大きく、87センチ、指4本弱って感じです。周りの方も「よっしゃー」と気合を入れてはりましたが、それからも全然あがらず。わたしも7時には納竿しました。




10月26日(日): 翼港

翌日曜日、久し振りに翼港へウマ君と行きましたが、出足が遅く、すでに夕方です。なんだか本日は天気も悪く、雰囲気もよくありません。この前までうじゃうじゃいたオセンもアジも姿がありません。おまけに川のような流れです。仕掛けがまっすぐ立ちません。やっぱり、この翼港って難しいなあと改めて思いました。ウマ君が15センチのメバル、わたしが同サイズのガシラと1匹ずつ釣ったところで、暗くなってきたので、お風呂屋さんへ。明石大橋を見ながらのお風呂は最高です(本日の目的はお風呂だったのか・・・)。




あなたにおススメの記事
関連記事