メバルサビキ

ラビットパパ

2010年03月01日 12:05

2月27日(土)

【昼の部】

昼前に芦屋浜ベランダへエビ撒きに。昨日一日中雨だったのに思ったほど水の色は悪くないです。
2時間ひたすらエビを撒きました。あたり1度のみ。それまで根掛りしなかった場所でウキが微妙にシモっていったので、沈むまで我慢してあわせましたが、それでも少し早かったようです。エビの真ん中までかじられていました。暖かくなりましたが、なかなか調子があがりません。




【夕方の部】

夕方の部は息子のウマ君と空港まで=3。先日、メバルサビキの可能性を感じたので、その検証です。夕方6時過ぎに到着しましたが、残念ながら東から強風が吹いています。海面も白波が立っています。とにかくやってみようと、ウマ君とわたしの竿にメバルサビキと錘だけを取り付け、キャスト開始です。ウマ君はいきなり根掛りです。正直根掛りの多い釣りなので、慣れるまでは仕方ありません。根掛りをはずしたり、仕掛けを取り替えてあげたり・・・とても忙しいです。「もうちょっとゆっくり巻け」とか「軽くしゃくりながら巻け」とかいろいろアドバイスしながら、しばらくするとウマ君も慣れて来たのか、根掛りも少なくなってきましたので、わたしも釣りに集中します。そしてしばらくキャストし、7時を過ぎた時に初あたりです。

19:05 メバル16センチ



そして2尾目。
19:11 メバル16センチ



今度はウマ君の竿に・・・(根掛りだというので、はずしてあげると重みが・・・。大慌てで竿を返しました)。
19:26 ガシラ18センチ



そしてわたしの竿に再び、ブリブリ・・・
19:37 残念ながら、早く巻きすぎて、水面でメバルの針はずれ。


そして再度わたしの竿にあたり。
19:49 ガシラ18センチ




8時には帰る予定だったので、わたしは片付けを。ウマ君は片付けている間にも投げていましたが、残念ながらあたりはなし。午後8時過ぎ、納竿としました。1時間半ほどで、わたし4あたり3ゲット。ウマ君1ゲット。強風の中にもかかわらず、短時間でなかなかいい感じでした。満足です。メバルサビキ恐るべし・・・。




今度は昼間にキャストメバルサビキを挑戦してみようと思います(これで釣れれば言うことないのですが・・・)。


あなたにおススメの記事
関連記事