新規開拓
3月14日(日)
昨日は昼間にキャストメバルサビキで釣れましたので、本日はキャストメバルサビキの本場、翼港へ午後から行きました。翼港は久しぶりです。さすがに天気がなので、たくさんの人出です。ところが釣果は別・・・あちこちから厳しい声が聞こえてきます。水は濁っているし、潮はとんでいるし・・・。ゆっくり昼ごはんを事務所で食べて時間をかせいでからスタートしました。
少し、潮は緩んでいますので、釣りは可能です。3投目でした。
チビガシラ14センチ強。まずはボウズ逃れです。
「なんや、もしかして釣れるんとちゃうか~」と期待度
それからしばらくしてまた「コン・コン・」というメバルっぽいあたりです。
残念ながら、海藻に絡んだようでハリス切れ。
ウマ君は今日は胴突きです。シラサは面倒だったので、今日は切り身です。一度餌がかじられていました。
しかーし、それだけ。
それ以降、まったくあたりもなく、周りで釣れている気配もなく、これはやっても無駄だなと・・・。どうせ今日は夕マズメの時合いまでいることはできません。早く帰らないといけないので、虚しくなる前にさっさとやめて、風呂に入って帰ることにしました。
いつもは松帆の湯ですが、事務所のおっちゃんが「東浦にもあるで~。こっちは本物の温泉や~」と教えてくれました。そう言えば、インターネットで見たことがあります。ウマ君と「よっしゃ~、新規開拓や」と東浦花の湯へ=3。
景色や露天風呂は松帆の湯の勝ちですが、こちらは本物の温泉とのこと。ヌルヌルとかした泉質ではないので、普通のお湯との違いがややわかりにくいですが、とっても気持ちいいです・・・。
風呂を出て、ウマ君はソフトクリーム、わたしはキリンのフリーを売店で買いました。「ぷはーっ・・・」幸せな気分です。このキリンフリーには最近お世話になっています。
そして、帰ろうとしたときにウマ君が自販機を見つけました。そこにもキリンフリーが・・・。売店では小瓶が400円もしたのに、350mlの缶が150円(金額ははっきりと覚えていませんが、200円はしませんでした)。同じ館内、売店から徒歩8歩という至近距離です。
・・・腹が立ったので、自販機でも買って、飲んでしまいました「ぷはーっ・・・」(これで平均するとちょっとは安くなりました・・・なんて)。皆さんもご注意ください。
ではでは。
関連記事