2017年09月20日
遂に!
なんと2年振りのブログ。というのも2年間釣りに行っていません。そして本日行ってきました。
そして遂に念願のブリ!

本日はあたりは3度。その内2度はエソ君でした。いつも通りだなと思っていたら3度目にドカン!よく引くなぁ・・・と期待MAX。そして上がってきたらでかい。83㎝ありました。タモ入れ手伝ってくれた人、ありがとうございました。
家に戻り、まな板においたら大き過ぎてさばくのが大変でした。出刃包丁を使うのはいつ以来だろうと過去記事をみたら4年前でした。

さて、次の釣りはいつかな。。。
そして遂に念願のブリ!

本日はあたりは3度。その内2度はエソ君でした。いつも通りだなと思っていたら3度目にドカン!よく引くなぁ・・・と期待MAX。そして上がってきたらでかい。83㎝ありました。タモ入れ手伝ってくれた人、ありがとうございました。
家に戻り、まな板においたら大き過ぎてさばくのが大変でした。出刃包丁を使うのはいつ以来だろうと過去記事をみたら4年前でした。

さて、次の釣りはいつかな。。。
2015年08月16日
ご無沙汰
いや~、ブログが完全放置になっていました。忙しかったり、他の趣味に没頭してたりで、釣りはしてません。しばらくやっていないと行くのが億劫になり、なかなかいけず1年半以上過ぎてしまいました。先日、やっとのことで息子君と一緒に釣りに。。。フカセは準備も片づけも大変なのでお手軽に私はジグで青物狙い、息子君はイソメだけかって、ルアー竿でちょい投げのキス釣り。
そして、しばらくシャクっていると・・・「ゴン!」
かけて2~3秒は引いたのですが、そのあとはまったく引きませんので、すぐに何かわかります。そう、久しぶりなのにやはりこの人は来てくれたんです。

2時間ほどシャクりましたが、これ1匹のみ。ずっとクーラーのきいた家にこもっていたので、暑さに耐えきれず終了。息子君は数匹のキスを釣ってました。
また涼しくなったら青物でも行こうと思ってますが、重い腰があがるか・・・
そして、しばらくシャクっていると・・・「ゴン!」
かけて2~3秒は引いたのですが、そのあとはまったく引きませんので、すぐに何かわかります。そう、久しぶりなのにやはりこの人は来てくれたんです。

2時間ほどシャクりましたが、これ1匹のみ。ずっとクーラーのきいた家にこもっていたので、暑さに耐えきれず終了。息子君は数匹のキスを釣ってました。
また涼しくなったら青物でも行こうと思ってますが、重い腰があがるか・・・
2013年12月09日
最終戦
先週も狙いにいきましたが、あたりもなし・・・
。毎年この季節になると釣り場から人も急激に減り、青物の気配も一気になくなります。そろそろ今季最終戦かなということで、この週末もいきました。最後になんとか入魂したい、とロッドはLSJではなく先日購入したHで通しました。ここ最近、Hを中心にしているので、だんだんロッドの重さや動かし方、ハイギアリールにも慣れてきて、そろそろ釣果も出せるのでは・・・と。
しかし、現実は厳しく冬の海
。もうダメだなとあきらめかけた時にガツン・・・
。なんだか結構引きます。これはハマチは確定だなと思いながらランディングすると・・・

「エーっ、うソ~
」
でっかいエソ。ジグは撃投の65gです。
まあ、最終戦なのに魚の引きを味わえたというのはありがたいことです。
結局、今季は前半戦は小ツバスを快調に釣っていたのですが、後半は不調でした。ホームでは周りで釣っている人も少なかったので、回遊が少なかったのかもしれません。ただ、調子が良くても悪くてもついホーム中心に釣行してしまいます。底の地形もなんとなく把握できているし、あたりが多い陸からの距離とか、よく釣れている時の潮の動きや時間のパターンを自分なりに感じ取っているので、釣れた時の「やったった感」が強いからだと思います。
Hロッドの入魂を来年に持ちこしてしまいましたが、来年もがんばります
さて、久しぶりにそろそろフカセかな・・・

しかし、現実は厳しく冬の海



「エーっ、うソ~

でっかいエソ。ジグは撃投の65gです。
まあ、最終戦なのに魚の引きを味わえたというのはありがたいことです。
結局、今季は前半戦は小ツバスを快調に釣っていたのですが、後半は不調でした。ホームでは周りで釣っている人も少なかったので、回遊が少なかったのかもしれません。ただ、調子が良くても悪くてもついホーム中心に釣行してしまいます。底の地形もなんとなく把握できているし、あたりが多い陸からの距離とか、よく釣れている時の潮の動きや時間のパターンを自分なりに感じ取っているので、釣れた時の「やったった感」が強いからだと思います。
Hロッドの入魂を来年に持ちこしてしまいましたが、来年もがんばります

さて、久しぶりにそろそろフカセかな・・・
2013年11月26日
もちろん・・・
1ヶ月半前の購入以来、重い重いと文句を言いながらも、なんとか使い続けてきたHeavy & Hardなショアジギロッド。だんだんとロッドとジグの重さは以前ほど感じなくなってきました
。慣れとは恐ろしいものです。そして、一度は重くてあきらめたハイギアリールですが、この際、これも再挑戦してみました。

やはり、LSJと同じ感覚でシャクろうとするととんでなく重たいのですが、ゆっくりとワンピッチをやるとそれほど苦痛ではない・・・
。これならいけるかもと今週はこれでがんばってみました。
顔見知りの上手な人に会って、いろいろとアドバイスをもらい、自己流のワンピッチに変な癖がついていることも気づき、あれやこれやと試しながらシャクり続けているとだんだんと良い感じになってきました。今週は時間があったので、2日連続で合計9時間もシャクってしまいました・・・
。さすがに腕と肩はパンパンになってしまいましたが、何かつかめたような気になってます。早く次の週末が来ないかなと・・・。
ところで、今週の釣果ですが、もちろん・・・
。


やはり、LSJと同じ感覚でシャクろうとするととんでなく重たいのですが、ゆっくりとワンピッチをやるとそれほど苦痛ではない・・・

顔見知りの上手な人に会って、いろいろとアドバイスをもらい、自己流のワンピッチに変な癖がついていることも気づき、あれやこれやと試しながらシャクり続けているとだんだんと良い感じになってきました。今週は時間があったので、2日連続で合計9時間もシャクってしまいました・・・

ところで、今週の釣果ですが、もちろん・・・

2013年11月17日
出来過ぎ
今週末は時間がなかったのもあり、短時間の朝練のみでした。遠方へ行くと釣り時間が少なくなるので、近場へ
=3。ただ、それだけが理由ではなく、前日の近辺の釣果情報を見ていると沖の青物が地方に入ってきてるなという感じだったので、本日は釣る気で出発しました(まあ、いつもそうですが・・・
)。
海をみるとベイト気アリアリ・・・
。小型のイワシです。

いつものポイントでは、こんなにベイトが全面にいることはまずありません。なんだかこれだけでわくわくします。ナブラはありませんが、際にハネらしき魚影が見えました。そして、開始して20~30分した時でした。底からジグを巻きあげて、3シャクリ目くらいだったでしょうか・・・結構沖でしたが、「ドカン・・・
」

ハマチ、45cm
。先週より1cm長いです・・・
。
本日は、ほんとに釣れてしまいました。予想的中
そして、魚を処理して、また20~30分投げていると再び「ドカン・・・
」。ただ、今度は少し引きが弱かったので、何かな~と思っていると。。。

な・な・なんと尺アジ・・・
。32cmもありました。新記録です。しかもこんな地方の波止で・・・
完全に本日は出来過ぎです・・・
。


海をみるとベイト気アリアリ・・・


いつものポイントでは、こんなにベイトが全面にいることはまずありません。なんだかこれだけでわくわくします。ナブラはありませんが、際にハネらしき魚影が見えました。そして、開始して20~30分した時でした。底からジグを巻きあげて、3シャクリ目くらいだったでしょうか・・・結構沖でしたが、「ドカン・・・


ハマチ、45cm


本日は、ほんとに釣れてしまいました。予想的中

そして、魚を処理して、また20~30分投げていると再び「ドカン・・・


な・な・なんと尺アジ・・・


完全に本日は出来過ぎです・・・
