2012年10月30日
朝練 入魂?
10月30日(火)
昨朝に引き続き、本日も朝練に行ってきました。
今日こそ、新しいリールに入魂だ~っと・・・。

サゴシ50cmほど・・・
。ハマチ狙いなので、入魂といってしまって良いのかどうか微妙ではありますが、サゴシはLSJの一般的なターゲットでもありますので・・・
「入魂
」
ということで・・・
。もうそろそろ厳しくなってくる季節です。さっさと入魂ということにしておかないと、年越えになりかねませんので・・・
。
さて、このリールですが、ハイギアなので、抵抗を受けるように大きくシャクったり、早く動かすとかなり腕が大変です。ロッドを水平に近い感じで、その上下に軽めにシャクると意外と楽でした。巻きとり量も今までより多いので、少しゆっくり目にシャクって見ました。これくらいの軽さで良いかと思って上層にまで達した時にドカン
でした。
ところで、最近結構悩んでいるものがありまして・・・。スナップなんです。

昨年までは一番左の①カルティバのクイックスナップを使っていました。ジグやルアーの付替えは楽だし、ジグが外れるようなトラブルもなかったので愛用していたのですが、今年は1日に何度もジグがはずれて紛失するということがありました。昨年に購入していたものが出てきたので、最近のものと比較してみると、フック部分(J字のところ)の角度が緩くなったような気がしました。不良品かなと思い、新たに買いなおしたのですが、やはりジグがはずれたので、使用をやめました。
一番右の③クロスフック(カルティバ)が強いのはわかっているのですが、わたしがメインに使うルアーの一部が上手く入らないので、使っていませんでした。そこで見つけたのが真ん中②がまかつの音速パワースナップです。J字部分が③と比べると広く、付替えも楽だし、パワーもありそうなので、最近はこれを使っていたのですが、本日サゴシをランディングする時にジグが外れて海に落ちてしまいました。たまたまかもしれませんが、結局ジグは③のクロスフックを使うしかないのかなと。他に何かいいやつはあるのでしょうか・・・
。
そろそろ10月も終わり。ショアジギの季節も長くともあと1ヶ月。短ければそろそろ終了です。あと1尾くらいハマチを食べたい釣りたいところです
。
昨朝に引き続き、本日も朝練に行ってきました。
今日こそ、新しいリールに入魂だ~っと・・・。

サゴシ50cmほど・・・

「入魂

ということで・・・



さて、このリールですが、ハイギアなので、抵抗を受けるように大きくシャクったり、早く動かすとかなり腕が大変です。ロッドを水平に近い感じで、その上下に軽めにシャクると意外と楽でした。巻きとり量も今までより多いので、少しゆっくり目にシャクって見ました。これくらいの軽さで良いかと思って上層にまで達した時にドカン

ところで、最近結構悩んでいるものがありまして・・・。スナップなんです。

昨年までは一番左の①カルティバのクイックスナップを使っていました。ジグやルアーの付替えは楽だし、ジグが外れるようなトラブルもなかったので愛用していたのですが、今年は1日に何度もジグがはずれて紛失するということがありました。昨年に購入していたものが出てきたので、最近のものと比較してみると、フック部分(J字のところ)の角度が緩くなったような気がしました。不良品かなと思い、新たに買いなおしたのですが、やはりジグがはずれたので、使用をやめました。
一番右の③クロスフック(カルティバ)が強いのはわかっているのですが、わたしがメインに使うルアーの一部が上手く入らないので、使っていませんでした。そこで見つけたのが真ん中②がまかつの音速パワースナップです。J字部分が③と比べると広く、付替えも楽だし、パワーもありそうなので、最近はこれを使っていたのですが、本日サゴシをランディングする時にジグが外れて海に落ちてしまいました。たまたまかもしれませんが、結局ジグは③のクロスフックを使うしかないのかなと。他に何かいいやつはあるのでしょうか・・・

そろそろ10月も終わり。ショアジギの季節も長くともあと1ヶ月。短ければそろそろ終了です。あと1尾くらいハマチを

Posted by ラビットパパ at 12:15│Comments(7)
│ショアジギ/ワインド
この記事へのコメント
ほんと今年も素晴らしい釣果ですねー!
僕も最近、音速スナップ買いましたが
ルアーに付ける時モタついて何度かロック開いちゃいました。
ジグしか使わない時は
ソリッドリングとスプリットリングの組み合わせで使ってます。
ジグチェンジは面倒ですが、外れる事は無いと思いますよ。
僕も最近、音速スナップ買いましたが
ルアーに付ける時モタついて何度かロック開いちゃいました。
ジグしか使わない時は
ソリッドリングとスプリットリングの組み合わせで使ってます。
ジグチェンジは面倒ですが、外れる事は無いと思いますよ。
Posted by まっく
at 2012年10月30日 22:15

こんにちは、少し前から見させていただいてます
スナップなら「エイトロックスナップ」でしょうか強度はありますよ
話は変わりますがブログの読者登録をさせていただきました
つきましてはブログにお気に入りとしてリンクを貼らせていただきたいのですが
よろしいでしょうか?
スナップなら「エイトロックスナップ」でしょうか強度はありますよ
話は変わりますがブログの読者登録をさせていただきました
つきましてはブログにお気に入りとしてリンクを貼らせていただきたいのですが
よろしいでしょうか?
Posted by ちゃりこ
at 2012年10月30日 22:50

まっくさん
数打ちゃ~あたる作戦です(笑)
例年に比べると小型が少ないようで、HIT率は低いですが・・・。
ソリッドリングとスプリットリングの組み合わせは良さそうです。
ミノーとかに変える時に音速スナップの後ろ側をあけてリングに付けるという方法もありかもしれません。それとももう1本ロッド買うか・・・(~_~;)
数打ちゃ~あたる作戦です(笑)
例年に比べると小型が少ないようで、HIT率は低いですが・・・。
ソリッドリングとスプリットリングの組み合わせは良さそうです。
ミノーとかに変える時に音速スナップの後ろ側をあけてリングに付けるという方法もありかもしれません。それとももう1本ロッド買うか・・・(~_~;)
Posted by ラビットパパ
at 2012年10月31日 08:28

ちゃりこさん
はじめまして。
DYFCのこの前の船釣り参加していたようですね。うちの息子も参加していたので、漁港ですれ違っていたかもしれません。
エイトロックはハヤブサのジギングサビキについているやつしか試したことないですが、実はこれも何度もはずれてるんですよ・・・残念。
リンクOKです。これからもよろしく。DYFCはしばらく近場でなさそうですね・・・。
はじめまして。
DYFCのこの前の船釣り参加していたようですね。うちの息子も参加していたので、漁港ですれ違っていたかもしれません。
エイトロックはハヤブサのジギングサビキについているやつしか試したことないですが、実はこれも何度もはずれてるんですよ・・・残念。
リンクOKです。これからもよろしく。DYFCはしばらく近場でなさそうですね・・・。
Posted by ラビットパパ
at 2012年10月31日 08:43

>>ラビットパパ さん
ブログのリンク貼り終わりました
息子さんがDYFCには入ってるんですか!?
何かあったらヨロシクお願いします
次のスクールは春当たりかと・・・・
エイトロックはダメですか....LSJではエソとアジしか釣った事が無いんで
実感が。。。
すみません
ブログのリンク貼り終わりました
息子さんがDYFCには入ってるんですか!?
何かあったらヨロシクお願いします
次のスクールは春当たりかと・・・・
エイトロックはダメですか....LSJではエソとアジしか釣った事が無いんで
実感が。。。
すみません
Posted by ちゃりこ
at 2012年10月31日 20:29

ちゃりこさん
DYFCに入ってますよ。スクール参加は初めてでしたが・・・。参加するといろいろと景品があっていいですよね。
ジグは40gを中心に使っていますが、はずれるのは手前で魚が暴れた時が主ですが、シャクってるだけではずれたこともあります。つける時にあけやすいスナップは、何らかの力がかかった時にはずれやすいということでもあるでしょうから、選ぶのが難しいですね。
DYFCに入ってますよ。スクール参加は初めてでしたが・・・。参加するといろいろと景品があっていいですよね。
ジグは40gを中心に使っていますが、はずれるのは手前で魚が暴れた時が主ですが、シャクってるだけではずれたこともあります。つける時にあけやすいスナップは、何らかの力がかかった時にはずれやすいということでもあるでしょうから、選ぶのが難しいですね。
Posted by ラビットパパ
at 2012年11月01日 09:30

>>ラビットパパ さん
参加賞はまぁまぁ入ってますしね
ダービーとかコンテストも「ちょっとやってたらリールがもらえた」とかもありますからね
dyfcいいですよーww
スナップは魚を釣ってから考えます(泣)
参加賞はまぁまぁ入ってますしね
ダービーとかコンテストも「ちょっとやってたらリールがもらえた」とかもありますからね
dyfcいいですよーww
スナップは魚を釣ってから考えます(泣)
Posted by ちゃりこ
at 2012年11月02日 22:21
