2013年01月27日
進歩なし
1月27日(日)
やっとヘラに行ってきました。何と5カ月ぶりです・・・
。ウマ君も一緒です。7号竿も11月初旬に完成させて以来、試釣もしていませんので、それも兼ねての釣行です。昼前スタート。
あまりに久しぶりすぎて超不安
。真冬の釣り方は?・・・仕掛けは?・・・エサは?・・・去年の自分のブログを見ても詳しいことは何も書いてません。インターネットや雑誌で調べて、何とか準備を済ませました
。

本日は段底です。昨冬はバランスの底釣りばかり、春から夏までは両ダンゴばかりやってましたので、段底で狙うのは初めてです。底を取るのも久しぶりなので、いまいち上手くいかずに苦労しました
。そうこうしている内に、手前を狙っているウマ君が釣ってます・・・
。

しかも体高のある立派なヘラ、34.5cmもありました・・・
。
さっさと昼休憩を済ませ、気合を入れなおします。・・・と、ウマ君余裕の2枚目
。

さきほどより少し小さいものの、これも体高がある30cmUPでした
。
その後、ウマ君更に1枚追加で3枚目・・・
。わたしは、その間にウキが動いたのは2度・・・
。このままでは、丸ボウズ・・・7号竿の試釣どころではありません
。
そこからも2度ほどかけましたが、バラシ・・・
。そうこうしている内に3時を過ぎました。どうやら今日は4時までらしい・・・つまり片づけを考えるとあと30~40分が限界です。もうダメ元で、棚をあげてみました。底から20cm程度上げた宙です。そして、その2投目

約30cm。ウマ君が釣ったものとは違い細身でしたが、遂にきました
。ボウズ逃れの1枚。かなり苦しみましたので、これは嬉しい1枚でした・・・
。
「よっしゃー
」と気合を入れなおし、続けますと1枚追加できました。何とかウマ君に追いついてやろうと思っていましたが、結局時間切れで2枚のみ・・・
。
昨冬の記事を見ているとまったく同じ時期にヘラに行ってますが、やはり2枚のみ・・・
。しかも夕マズメの2枚、本日と同じパターンでした。それ以降、ずいぶんとヘラ釣りには行ったのですが、まったく進歩していないことがわかりました
。
本日は、久しぶりにヘラに行きましたが、ウキがわずかな魚の動きを教えてくれるので、ワクワクします。あまり釣れませんでしたが、なかなか楽しかったです。肝心の7号竿の試釣ですが、2枚しか釣っていないので、十分に確認はできませんでしたが・・・
、でも竿に不安はなかったです。まあ、成功だと思います。ただ、竿の試釣は、確実に釣れる春以降がベターですね・・・
。
また、近々ヘラリベンジに行きたいと思います・・・
。
【エサメモ】
ヘラはエサがややこしいので、自分の記録用のメモです。
(バラケ)
・ 粒戦:水:セット専用バラケ:パウダーベイトヘラ:サナギ粉=1:2:3:5:少々
(食わせ)
・ α21:いもグル:水=5:3:10(釣れたのはこの食わせ)
・ 感嘆
・ 力玉ハード+サナギ粉
やっとヘラに行ってきました。何と5カ月ぶりです・・・

あまりに久しぶりすぎて超不安



本日は段底です。昨冬はバランスの底釣りばかり、春から夏までは両ダンゴばかりやってましたので、段底で狙うのは初めてです。底を取るのも久しぶりなので、いまいち上手くいかずに苦労しました



しかも体高のある立派なヘラ、34.5cmもありました・・・


さっさと昼休憩を済ませ、気合を入れなおします。・・・と、ウマ君余裕の2枚目



さきほどより少し小さいものの、これも体高がある30cmUPでした

その後、ウマ君更に1枚追加で3枚目・・・



そこからも2度ほどかけましたが、バラシ・・・



約30cm。ウマ君が釣ったものとは違い細身でしたが、遂にきました



「よっしゃー


昨冬の記事を見ているとまったく同じ時期にヘラに行ってますが、やはり2枚のみ・・・


本日は、久しぶりにヘラに行きましたが、ウキがわずかな魚の動きを教えてくれるので、ワクワクします。あまり釣れませんでしたが、なかなか楽しかったです。肝心の7号竿の試釣ですが、2枚しか釣っていないので、十分に確認はできませんでしたが・・・


また、近々ヘラリベンジに行きたいと思います・・・


【エサメモ】
ヘラはエサがややこしいので、自分の記録用のメモです。
(バラケ)
・ 粒戦:水:セット専用バラケ:パウダーベイトヘラ:サナギ粉=1:2:3:5:少々
(食わせ)
・ α21:いもグル:水=5:3:10(釣れたのはこの食わせ)
・ 感嘆
・ 力玉ハード+サナギ粉
Posted by ラビットパパ at 20:33│Comments(0)
│へらぶな