2008年06月21日
泳ぐネズミ!ギゃーっ。。。
6月21日(土)中潮: 南芦屋浜
先週末のぎっくり腰も少しよくなり、ゆっくり歩くのは問題なくなりました。そこで、久しぶりに雨もあがったので、夕方からウマ君と芦屋浜にアオイソメとキビナゴを持って、期待せず行きました。釣果は予想通りというか、イカはさっぱり、ウキの方は一度あたりのみのボーズ。そんな状況だったので、のんびりと海を見ていて、ふと足元を見たら・・・
でっかいネズミ・・・

ウマ君にも見せてあげました。どうやってここまで到達したのでしょう???体長30センチくらいです。しばらくして、潮が満ちてきました。水しぶきがネズミ君にかかってます。逃げる穴もなさそうです。このまま溺れて死んでしまうのかな
?と思い、ウマ君には言えない状況でした
。どんどん水嵩が増してきます。心なしかネズミ君が怖さから震えているように見えます。その時です。
自ら海にドボーン
!
あっっと思ったら、スイスイ泳いでいくではありませんか。。。あっけに取られ写真を撮るのも忘れてしまいました。ウマ君もびっくり
!
家でインターネットでしらべるとドブネズミは泳ぐらしい(確かに普段から下水のところとかにいるからね)。おまけにカワネズミってのもいるらしい(こちらはモグラの仲間とか・・・)。ハツカネズミなんかも必要とあらば泳ぐらしいということがわかってきました。
しかしびっくりしました
。
先週末のぎっくり腰も少しよくなり、ゆっくり歩くのは問題なくなりました。そこで、久しぶりに雨もあがったので、夕方からウマ君と芦屋浜にアオイソメとキビナゴを持って、期待せず行きました。釣果は予想通りというか、イカはさっぱり、ウキの方は一度あたりのみのボーズ。そんな状況だったので、のんびりと海を見ていて、ふと足元を見たら・・・
でっかいネズミ・・・

ウマ君にも見せてあげました。どうやってここまで到達したのでしょう???体長30センチくらいです。しばらくして、潮が満ちてきました。水しぶきがネズミ君にかかってます。逃げる穴もなさそうです。このまま溺れて死んでしまうのかな


自ら海にドボーン

あっっと思ったら、スイスイ泳いでいくではありませんか。。。あっけに取られ写真を撮るのも忘れてしまいました。ウマ君もびっくり

家でインターネットでしらべるとドブネズミは泳ぐらしい(確かに普段から下水のところとかにいるからね)。おまけにカワネズミってのもいるらしい(こちらはモグラの仲間とか・・・)。ハツカネズミなんかも必要とあらば泳ぐらしいということがわかってきました。
しかしびっくりしました


Posted by ラビットパパ at 22:00│Comments(0)
│ひとり言/発見