2009年08月06日
海にいたカメ
8月5日(水)
昨夕息子のウマ君はタコがかからなかったので、リベンジがしたいとのことで、早朝にちょっとだけタコ行きました。
相変わらず漂流物がすごいです。・・・っと散歩中のご夫婦が教えてくれました。
「おっきいカメおるでぇ~」
ウマ君とふたり見に行くと本当にカメです。ウミガメが打ち上げられたんでしょうか・・・。こんな近場の海にカメがいるのも驚きです。記念撮影です。

しかし、帰ってから考えると何か不自然です。ウマ君ママと話すと、
「川のカメが増水で流れたんと違う・・・」
もっともな話です。いや、きっとそうに違いありません。写真でよく見ると、手(足)もウミガメのものではなく、普通の指みたいなやつです。近場の川でも、おそらく捨てられたペットと思われるカメが大きくなったものが時々います。
そう思うと心配になってきました。海で無事に生きているだろうかと・・・
がんばれ海にいたカメ君
【追記】
インターネットで後刻調べているとどうも巨大化したミドリガメのような気がします。ミドリガメだとすると適応能力が高く、汽水域でも問題なく生活できるとか・・・。ペットで飼っていたミドリガメが巨大化して捨てる人が多いとも・・・。サルモネラ菌を持っているとか・・・。
インターネットは今更ながらすごい情報ソースです。
昨夕息子のウマ君はタコがかからなかったので、リベンジがしたいとのことで、早朝にちょっとだけタコ行きました。
相変わらず漂流物がすごいです。・・・っと散歩中のご夫婦が教えてくれました。
「おっきいカメおるでぇ~」
ウマ君とふたり見に行くと本当にカメです。ウミガメが打ち上げられたんでしょうか・・・。こんな近場の海にカメがいるのも驚きです。記念撮影です。

しかし、帰ってから考えると何か不自然です。ウマ君ママと話すと、
「川のカメが増水で流れたんと違う・・・」
もっともな話です。いや、きっとそうに違いありません。写真でよく見ると、手(足)もウミガメのものではなく、普通の指みたいなやつです。近場の川でも、おそらく捨てられたペットと思われるカメが大きくなったものが時々います。
そう思うと心配になってきました。海で無事に生きているだろうかと・・・

がんばれ海にいたカメ君

【追記】
インターネットで後刻調べているとどうも巨大化したミドリガメのような気がします。ミドリガメだとすると適応能力が高く、汽水域でも問題なく生活できるとか・・・。ペットで飼っていたミドリガメが巨大化して捨てる人が多いとも・・・。サルモネラ菌を持っているとか・・・。
インターネットは今更ながらすごい情報ソースです。
Posted by ラビットパパ at 18:45│Comments(0)
│ひとり言/発見