ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月09日

バラさずに

5月7日(土)

磯に行きたいなぁと金曜の夜に和歌山の天気予報を調べると、強風+3mの波ガーンとなっていたのであきらめて就寝ZZZ…。朝を迎え、念のために天気予報を見ると「ん・・・ビックリ」。渡船屋さんとエサ屋さんに確認の電話。「凪やで~」チョキ。ならばと、少し遅くなっていますが、6時半に出発車=3。現地でエサ屋に寄ってボイルを受け取り、渡船で沖に渡って準備して、9時過ぎに釣りスタートです。

今日もあまり得意ではない浅場です。0号ウキ、2ヒロちょいに棚を決めて流しますが、あたりは取れずエサだけが齧られますぴよこ2。辺り一面は小魚がうじゃうじゃ見えます。1時間ほどしてやっと初あたりがミニガシラ・・・これはヤバいと少しは水深がありそうなところに場所移動。ウキ止めを外して、全遊動にしてやってみます。

バラさずに

やっぱり、ガシラ・・・。そこからガシラの連チャン(×3)=つまり、エサは底まで落ちている・・・ガーン。そして、今度は

バラさずに

銀色だったので、水中で見えた時には一瞬シマアジを期待しましたが、ヒイラギみたいに口がビヨーンと伸びる魚(家に帰って調べるとクロサギという名前、しかもそれなりに食えるらしい)。サイズは25cmくらいありました。その後は、ネンブツダイぴよこ2

もうこりゃダメか~と思いかけたその時、ウキが怪しいのであわせてみると強烈に締めこみますビックリ。すごいスピード、そして引きびっくり

今日はバラさずに浮いてきたのが、和歌山らしい、こちらのお方。

バラさずに

アイゴ汗。35cmを超えてました。アイゴはグレより引くとよく書いてありますが、あれは本当のようです。びっくりしました。やり取りはとっても楽しかったですチョキ

もうすでに12時を過ぎていたので、とりあえずランチ休憩して、もう一カ所気になるポイントに移り竿出し。そして、しばらくすると今度は明らかにウキに反応がビックリ・・・あわせるとこれものりました。しかも先ほどのアイゴに負けず劣らずの引きです。これもバラさずに取り込み成功チョキ

バラさずに

やっぱりアイゴ君。先程よりちょっと小さい35cm弱でしたキラキラ

その後は、再びクロサギにネンブツダイと続き、そしてクサフグぴよこ2。2時40分です。船の見回り時間が3時なので、大急ぎで片付けて何とか乗船。まあ、本命のグレ・チヌ、そして期待の外道のマダイやシマアジ・イサキにも出会えませんでしたが、強烈な引きのアイゴ2尾を取り込めたので、楽しい釣行となりました。

ところで、最近バラしの多い私ですが、なぜ今日はバラさなかったかというと・・・

バラさずに

そうです、ニューロッドです。アイゴではありましたが、入魂完了です。糸をできるだけ出さずに竿で耐えているとホントに魚が浮いてきました。いままでの竿と全然違いました。すごいですチョキ





同じカテゴリー(磯(フカセ、その他))の記事画像
許しといたろっ・・・
コマセ撒きのみ
どぎゃぁあああ”・・・
念願の・・・
急降下
2013年は右肩上がり
同じカテゴリー(磯(フカセ、その他))の記事
 許しといたろっ・・・ (2013-06-02 22:57)
 コマセ撒きのみ (2013-05-27 18:20)
 どぎゃぁあああ”・・・ (2013-05-03 22:04)
 念願の・・・ (2013-01-22 18:28)
 急降下 (2013-01-13 11:06)
 2013年は右肩上がり (2013-01-05 22:18)

この記事へのコメント
ニューロッド入魂おめでとうございます。
これってCMやってるやつですよね。
私にとっては夢のまた夢のようなロッドです。( ・´ー・`)
それにしても和歌山はいろんな魚が釣れますね。
次こそ本命ですねっ!
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2011年05月09日 12:54
車の買い換えに便乗して、勢いでいってしまいました。ちょうどセールもやってたし・・・。こんなものは勢いがないときには買えません(笑)。

いつもの磯では、いまグレは釣れてないので、実は外道のマダイとイサキが釣れないかなぁ・・・と。きわめてミーハーな狙いであります。。。
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2011年05月09日 13:04
もうエサ屋も渡船屋も常連ですね(笑

いいですね!NEWロッド!
アイゴもめちゃくちゃ美味しいらしいんですよね。

今日は地磯でエギングしてたんですが、
アタリが無いので、フカセのイメトレやってました(笑
Posted by まっくまっく at 2011年05月09日 16:47
そうそう、何釣りでもイメトレ重要ですよね~。
ぼくも磯では、ここにコマセ入れて、あのシモリあたりでかけて右から魚をあげる・・・とかってイメージしてます。その通りになると超気持いいんですけど・・・(もちろん、ほとんどその通りにはなりません)。

ぼちぼち梅雨グレシーズンです。淡路は先週あたりから堤防グレが始まったみたいです。またタイミング合えば、行きましょう。
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2011年05月09日 18:20
こんばんは~
アイゴの干物大好物です。ただしそんなに大きいのは釣ったことないですが。。。 磯でダイミョウサギなんか釣れるんですね
先日和歌山中紀の波止でタカベ釣りました。塩焼きが絶品でしたが、グレ釣りの外道らしいですね?
Posted by masterwolf at 2011年05月11日 18:43
どうも~。
今回アイゴは散髪(毒ひれ)する時間がなくて、リリースしてしまいました。もったいないです・・・。この銀色の魚は一般的には大名サギって呼んでるんですか?クロサギとは近似種で、見分けはほとんどつかないって書いてありました。いい名前です。次に釣れたら、持って帰ってみます。

タカベの塩焼きいいですね。まだその外道には巡り合えていません。釣れた時は、本命に昇格させます。
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2011年05月12日 09:34
わぁ!アイゴだ〜!!
美味しいのに!!!

ニューロッド入魂って何?
中通しの事?

車も竿も気分一新おニューなんですね♪
すてき〜^ - ^
Posted by ハタケ at 2011年05月15日 21:19
アイゴは食べようと思ってたんだけど、迎えの船の時間だったんで~。

ニューロッドって、この写真のがまかつの竿。今まで使ってた竿が3本買える・・・(^^ゞ。実はウマ君の自転車もおニューなのよ~。
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2011年05月15日 21:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バラさずに
    コメント(8)