ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月23日

ぜったい釣るゾウ(実釣編)

7月21日(水)

さて、実釣編です。

【サヨリの部】

あまりに気合を入れすぎるとろくなことはありません。なので、普段通りに7時ごろ起床。朝食をとり、ちょっとゲームで遊んで、9時ごろに南芦屋浜ベランダに到着。相変わらず雨の影響が残っているらしく、水は濁っていますガーン。南風が結構強く吹いていますので、南面はあきらめ、東面へ移動。そこでスタートです。目標は二人で10尾ですキラキラ

しばらくは回遊がなかったのか周りでもあがっていなかったのですが、30分ほどした時に南寄りの人が釣っていました。しばらくして、私に1尾チョキ。ウマ君は悔しそうですが、がんばって続けて投げています。そしてその時がついにきました青い星

ぜったい釣るゾウ(実釣編)

ウマ君、初サヨリ。大喜びでした男の子ニコニコ。わたしももちろんハッピーぴよこ3

そこからもポツポツですが、順調に釣れて、昼前には11尾です。目標達成チョキ。サヨリの部は大成功でしたクラッカー


【チヌの部】

一度家に帰り、昼食後、疲れたので二人で少しお昼寝ZZZ…。午後4時、南西の風のようなので、こんどは東面に行きました。目標はウマ君に1尾。まずウマ君の仕掛けを準備して、コマセを作り、わたしの仕掛けを作る予定でしたが、ウマ君は苦戦ウワーン。竿を持ちながら、撒き餌を投げることも難しそうだし、投げる方向や角度も定まりません。まあ、当然ですけど・・・。

そんな状況なので、わたしも自分の竿を出してしまうといつもと同じ結果になってしまうなと思い、自分の竿を出すのは我慢ぴよこ2。本日は、サポートに徹することにしました。ウマ君が仕掛けを投入、コマセも好きなように投げさせ、(めったに命中しないので)わたしが横からコマセをポイントに投げるという作戦にしました。

すると30分もしないうちに、ウキがゆっくり沈んでいくではないですかビックリ。ウマ君はコマセを投げるのに夢中で気づいていなかったので、走っていきあわせました。すると重量感ですビックリ。これはボーラ様か?と一瞬思ったのですが、とりあえずすぐに竿をウマ君に渡します。

「竿立てろ!まだリール巻くな・・・・・」
「竿倒しながら巻け~」

とか言ってると、

「パパ、タモ~」
「・・・ビックリ

そうです。うっかりしてました。大慌てでタモをつくりました。そして何とか間に合い、無事にネットインです。

ぜったい釣るゾウ(実釣編)

42cmの立派なチヌでした。ウマ君、大興奮爆弾クラッカー男の子ニコニコ。ウマ君曰く、「もう今日は満足したびっくり」って・・・。

まだ釣れそうな気がしたので、ウマ君にもう少し頑張ろうって言って、続けました。すると30分もしないうちに再びあたりビックリ。ウマ君に「あたってるでぇ~」とだけ言って、今度は何もしないことにしました。ウマ君が、「エイッムカッ」とあわせると今度ものりました。

1尾目をストリンガーにつないでいたのですが、その方向に魚が走って行きましたので、ウマ君に「もっと右、もっと左行け・・・」「ダメ~」と二人で大騒ぎピンクの星。そしてついにウマ君は戦いを制して、2尾目をゲット男の子ニコニコ

ぜったい釣るゾウ(実釣編)

39cmのこれまた立派なチヌチョキ。ウマ君は、もうウキウキハート。目が泳いでました。

そこから後は、ボーラ様の猛攻に合いました。ウキに激突してくるレベルでした。6時過ぎに大満足の納竿男の子ニコニコぴよこ3。わたしも竿をだしていませんでしたが、とっても楽しみました。

ぜったい釣るゾウ(実釣編)

さすがに2尾は重たそうですぴよこ3

ウマ君にとっての初物だったので、1尾お持ち帰りしました。

ぜったい釣るゾウ(実釣編)

夏ですが、臭みもなく美味しくいただきました食事

チヌの部も大成功でした男の子ニコニコぴよこ3。ウマ君曰く、「今日は最高やビール





同じカテゴリー(ウキフカセ/ウキ)の記事画像
一人前のみ
返り討ち
完敗・・・
赤い奴は重いブツだった
2012納竿
赤い奴・・・
同じカテゴリー(ウキフカセ/ウキ)の記事
 一人前のみ (2013-06-11 22:04)
 うぎゃぁあああ"・・・ (2013-05-01 18:19)
 返り討ち (2013-04-21 18:40)
 完敗・・・ (2013-04-07 21:30)
 赤い奴は重いブツだった (2013-01-06 13:38)
 2012納竿 (2012-12-28 10:57)

この記事へのコメント
はじめまして。

お子さんサヨリにチヌと大爆釣ですね。
バラスことなく、チヌを2匹も釣り上げるなんてなかなかできないと思いますよ。^ー^
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2010年07月23日 12:56
パパは、偉い!お疲れ様でございましたm(u_u)m

ウマくん、実にご満悦だったことでしょう=☆

めでたし、めでたし♪♪♪
Posted by 馬美 at 2010年07月23日 17:05
やりましたね~♪
文句のつけようが無い釣果ですね!

ウマ君の「パパ、タモ~」
初めてなのに本人は落ち着いていて立派です(笑)
Posted by まっく at 2010年07月23日 21:40
たかっしゅさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

過去にハネやグレをかけたときに竿渡して経験させておいたのがよかったかも・・・(実は、半ば無理やり竿を取られたんですけど)。本人は、六甲山で竹ののべ竿で鯉を釣ったのも練習によかったそうです。

またそちらにもおじゃまします。ゴム手袋はうけました。わたしも昨シーズンの青物最終戦で、ビニール袋を必死でリトリーブしましたけど・・・(笑。
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2010年07月24日 08:06
馬美さん

ウマ君は大満足でした。
夜になっても「今日は最高や」を連発していました。
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2010年07月24日 08:08
まっくさん

ほんとにできすぎですね。チヌは特に今まで何度も挑戦して、いつもダメだったので、本人は至福の時だったようです。

タモは間に合ってほんとによかった。これでバラしてたら、取り返しがつかないとこでした(笑。
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2010年07月24日 08:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぜったい釣るゾウ(実釣編)
    コメント(6)