ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月08日

赤物

7月8日(月)

最近、忙しかったり体調が悪かったりで、いまいち釣りに行けてません。今週末も疲れてたので、朝のんびりしてると行く気がなくなってしまい、結局近場のプールに息子君と行って終了・・・タラ~

ただ、7月にもなったし、ボチボチとショアジギの準備でもしておくか~と久しぶりにロッドを出してきて、ラインをチェック、ジグの在庫を調べ・・・



・・・とかなんとかやってると、投げたくなってきましたガーン

まだ本格始動までは1ヶ月半ほど早いので、無駄なことだとはわかっていたのですが、体が条件反射で今朝早くに目が覚めてしまいました・・・ビックリよっしゃー起きれたと思い、しゃあないな~と思い、こっそり家出テヘッ

投げても投げても予想通りで、無反応・・・ベイトすらかからない。・・・と思ったその時・・・

「何か来た~ドキッ

でも、やけにすぐに上がってきた。



「青物ちゃうやん、赤物やん・・・ZZZ…

今年の朝練1回目、異常な~しクラッカー
  
タグ :ガシラ


Posted by ラビットパパ at 20:54Comments(0)ショアジギ/ワインド

2013年07月02日

弱肉強食

7月1日(月)

この週末は、息子君とともに淡路までいきましたが、場所選びを間違えたか小サバとベラだけで終了・・・ぴよこ2男の子エーン

家に戻り、付け餌用に買ったシラサエビに混じっていたヨシノボリとシラサエビ3匹をペットにしようと水槽に入れました。すると一番小さな小型のシラサエビ・・・一瞬でカワムツ君にシュッパッと吸い込まれ胃の中にビックリ。あと2匹のシラサエビは大きかったのですが、しばらく観察していると、仲間のように見せかけていたザリガニ君にがっちりホールドされ餌食に・・・ガーン。最後に残ったシラサエビも心配しましたが、翌朝に水槽で発見ぴよこ3。しかし、それも束の間。。。ふとよそ見した瞬間に行方不明に・・・汗。シラサエビ君達、ごめんなさい汗

金魚が一番大きいので食べるとすれば金魚かと思っていたのですが、元野生のカワムツとザリガニの方が獰猛であることが判明しました。新しいヨシノボリ君2号は最初はカワムツに狙われていたのですが、意外と逃げ足早く、何とか難を逃れてました。

さて、こちらは以前からいるヨシノボリ君です。こちらが現在のお家。



ほんとかわいいんです・・・ぴよこ3

そしてこちらが沈んでくるエサを食べる時の別荘。



ザリガニ君はその横に居を構えておりますが、ここはザリガニが来るまではヨシノボリ君のお家でした。弱肉強食でヨシノボリ君は追い出されたのです・・・シーッ



水の中も厳しいなぁ・・・怒。  


Posted by ラビットパパ at 21:11Comments(0)川/池/管理釣り場

2013年06月17日

新しい仲間

6月16日(日)

本日は、お墓参りに行くついでの恒例のザリガニングです。

いつもの水路へいくと、渇水状態です・・・ガーン。雨が降らないせいでしょうか、それとも別の理由かもしれません。80~90cmある水位が10cm程度になり、底がでているところも・・・。もちろん、底まで丸見えなので、ザリガニもところどころで見えてはいますが、もう少し状態の良さそうなところへ少し歩いて移動。本日のポイントはこちら。



ここも普段はもっと水があるのですが、本日は水深20cm程度でしょうか・・・。竿はただの竹の棒に糸を結び、ウキ釣りができるようにウキを固定するゴムと糸の先には針をつけています。ただ、本日は浅過ぎてウキ釣りはできないので、針にスルメをつけてブッコミです。釣果は順調、ダブルまでありました(1尾はウキ固定用のゴムを挟んでました・・・ビックリ)。



二人で20~30匹釣って終了しました。

我が家に3年前に連れて帰った通称「ザリ-ちゃん」。水槽の中で楽しませてくれましたが、残念ながら今年の冬を越せずに旅立ってしまいましたので、本日は1尾新しい仲間を連れて帰ることにしていました。一番小さなものを選び、エビクーラーに入れて持ち帰りました。なかなかかわいいです。



元気に動き回っています。小さいくせに大きな金魚(元は小赤)が通ると威嚇してました(金魚には相手にされていませんでしたが・・・)。



ザリガニ君用に塩ビのパイプのお家を用意したのですが、体が小さいのでもっと狭いところが快適なようで、ヨシノボリ君のお家を横取りしてしまいそうな感じです。ヨシノボリ君はきっとビビっていると思います・・・汗。  
タグ :ザリガニ


Posted by ラビットパパ at 18:20Comments(0)川/池/管理釣り場

2013年06月15日

雨宿り

6月15日(土)

やっと梅雨らしい雨でした。でも、昨夜天気予報を見た時には、雨ではなかったような気が・・・。

ということで、そろそろシーズンなので、ウマ君と一緒にちょいタコに行ってきました。スタートして15分ほどで、わたしに新子が1杯。そこからしばらくしていると雨・・・雨。雨宿りをしていたのですが、どんどん強くなる雨・・・ガーン。車も遠いので、どうしようもなくスマホで二人で遊びながら時間をつぶしてました。結局2時間ほど経ってやっと雨が小降りに・・・汗

再開後、15分ほどでウマ君に待望の1杯・・・男の子ニコニコ



よっしゃーこれからや・・・と思った矢先にまたもや雨・・・雨

まあ、ふたりとも1杯ずつ釣れたし、さすがにこれ以上雨宿りする気にはなれないので帰ることにしました。結局合計で1時間もやっていないです・・・怒

さっそく茹でておきましたダッチオーブン



いただきまーす食事。  
タグ :タコ


Posted by ラビットパパ at 22:08Comments(0)軟体系

2013年06月11日

一人前のみ

6月10日(月)

ウマ君が代休なので、わたしも休暇をとって、「しばらくやめとこか~」と言っていたマダイのカゴ釣りに行くことに。いつも通りの出発で、ポイントに昼過ぎに到着。一投目でいきなり22~23cmのコッパグレ。海を見ると、長ハゲやらコッパグレやら魚がたくさん見えていて、期待も高まります。

しばらくすると潮が反転したので、釣り座も移動。しかし、そこからいつもの退屈なパターンに・・・



コマセを詰めて、150mほど流して回収の繰り返し。まったく、あたりもありません。小さなあたりがあったとしてもウキが遠くて見えません。その内に風がかなり強くなってきて真正面から・・・汗。ウマ君遂に撃沈・・・男の子エーン。風裏で探り釣りに変更です。

しばらくして、釣り場もガラすきだったので、ウマ君のカゴ釣り用の竿にもエサを入れて流してみました。ふと見るとウキがひとつない・・・汗。あわせてみると何かがかかってる・・・ドキッ。でも軽い・・・。



25cm、塩焼き一人前クラッカー

このサイズでいいから、あと二人前と思ってがんばりましたが、そこからあたりもなく終了。撃沈確定ぴよこ2男の子エーン

次回来る時は、フカセかな・・・。  
タグ :マダイ


Posted by ラビットパパ at 22:04Comments(0)ウキフカセ/ウキ