2013年08月18日
ジグの簡単再生
ジグのメインテナンスをしました。ボロボロになってしまった撃投ジグ、わたしの定番ジグなんですが、最近あまり店舗でもインターネットでさえも売っていない。同じ撃投でもエアロやレベルはたくさんあるのですが・・・。
ということで、貴重なので、再生してみました。材料は、100円ショップで入手したキッチンアルミテープとホログラムテープ
。まずヤスリをかけて中途半端に剥げた色をすべて落とします。このままだと海水につけるとすぐに色が変わってしまうので、キッチンアルミテープを全体に貼って保護します。その上に最近流行りのゼブラ調になるようにホログラムシールを貼りました。シンプルなシルバーにしましたが、赤とか金でもいけそう・・・

このあと、ウレタンのドブ漬けです。なんとなく使えそうな気がします。
適当にやったので、途中経過の写真を撮っていませんが、キッチンアルミテープは意外と簡単にかつ強力に貼れますので、お勧め。貼った後に鉄工やすりなどを押しあてるとうウロコ模様をつけることもできます。色付けですが、マニキュアやペンでもできますが、うまく塗るのは大変なので、ホログラムシールなら簡単にきれいに貼れます。
わたしが作業をしている間に、ぼくもやりたいと息子君が何やら古いジグにシールを張って作っていましたが、ふと見ると・・・

・・・
。
確かにフィッシュイーターとは言うけれど・・・
。
専用のホログラムシールはこんなものがあります。

ACCEL(アクセル) ホログラムシール
ということで、貴重なので、再生してみました。材料は、100円ショップで入手したキッチンアルミテープとホログラムテープ


このあと、ウレタンのドブ漬けです。なんとなく使えそうな気がします。
適当にやったので、途中経過の写真を撮っていませんが、キッチンアルミテープは意外と簡単にかつ強力に貼れますので、お勧め。貼った後に鉄工やすりなどを押しあてるとうウロコ模様をつけることもできます。色付けですが、マニキュアやペンでもできますが、うまく塗るのは大変なので、ホログラムシールなら簡単にきれいに貼れます。
わたしが作業をしている間に、ぼくもやりたいと息子君が何やら古いジグにシールを張って作っていましたが、ふと見ると・・・


・・・

確かにフィッシュイーターとは言うけれど・・・

専用のホログラムシールはこんなものがあります。

ACCEL(アクセル) ホログラムシール
ゼブラのグローシールも売ってます。
タグ :ジグ