2009年08月03日
青物ボウズ#1
8月2日(日)
本日は昼過ぎまで用事があり、夕刻からの出陣です。
青物を狙う計画です。垂水に行こうかと思いましたが、思い切って翼港までいってしまいました。
まず計画では、息子のウマ君がアジ・イワシをサビキで釣り、そして泳がせの竿を一本だす。それと同時に、投げ竿にジェット天秤、先に弓ヅノをつけてひく。。。という二頭追うものは○○を得ずのパターンにはまりそうな予感の釣りです。
計画通り、アジ・イワシは釣れます。そして泳がせの竿をだし、弓ヅノも実行します。ここまでは順調です。ただ、青物はまったくです。気配もありません。潮は南から北へ、それほど速くなくいい感じです。はじめたのが5時過ぎなので、あっという間に日が暮れてきました。このままではボ○ズ・・・
ここで抑えの青イソメ登場です。投げ竿の弓ヅノをあきらめ、普通の投げ仕掛けに、そして青イソメをたっぷりつけて遠投しました。一投目から大きなあたり、バラしましたが、いけそうです。
数投目に20㎝のガシラ、そして続けて18㎝、さらに16㎝・・・あっという間のエサ切れです。日も完全に暮れたので撤収です。

何とか晩ご飯は確保しましたが、青物はいつになることやら・・・
本日は昼過ぎまで用事があり、夕刻からの出陣です。
青物を狙う計画です。垂水に行こうかと思いましたが、思い切って翼港までいってしまいました。
まず計画では、息子のウマ君がアジ・イワシをサビキで釣り、そして泳がせの竿を一本だす。それと同時に、投げ竿にジェット天秤、先に弓ヅノをつけてひく。。。という二頭追うものは○○を得ずのパターンにはまりそうな予感の釣りです。
計画通り、アジ・イワシは釣れます。そして泳がせの竿をだし、弓ヅノも実行します。ここまでは順調です。ただ、青物はまったくです。気配もありません。潮は南から北へ、それほど速くなくいい感じです。はじめたのが5時過ぎなので、あっという間に日が暮れてきました。このままではボ○ズ・・・
ここで抑えの青イソメ登場です。投げ竿の弓ヅノをあきらめ、普通の投げ仕掛けに、そして青イソメをたっぷりつけて遠投しました。一投目から大きなあたり、バラしましたが、いけそうです。
数投目に20㎝のガシラ、そして続けて18㎝、さらに16㎝・・・あっという間のエサ切れです。日も完全に暮れたので撤収です。

何とか晩ご飯は確保しましたが、青物はいつになることやら・・・
Posted by ラビットパパ at 18:30│Comments(2)
│サビキ/胴付き
この記事へのコメント
青物って深さ加減が難しくない?
でも、ガシラがいてたら私は満足♪
えっ?。。。私の事は聞いてない!?(笑)
でも、ガシラがいてたら私は満足♪
えっ?。。。私の事は聞いてない!?(笑)
Posted by ハタケ at 2009年08月05日 00:38
やっぱりガシラはうまいねぇ・・・
青物はまだよくわかりません。
青物ボウズシリーズはいつ終焉することやら・・・
青物はまだよくわかりません。
青物ボウズシリーズはいつ終焉することやら・・・
Posted by ラビットパパ
at 2009年08月05日 10:36
