ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月10日

四連荘

11月10日(火)

やっぱり行ってしまいました。今朝も六アイへ。

「おーまいがービックリ」・・・四連荘です。

四連荘

6時過ぎの到着です。干潮が7時とのことで水位は低く期待薄ではありますが、取り急ぎジグを投げます。数等投げた時、少し離れたところでかなり大きなサゴシがあがっているのが見えました。思わず気合が入りまます。そして、シャクり続けます。

7時15分ごろでした。久しぶりの魚信ですドキッ。最初は引きましたが、すぐに軽くなります。はずれたかなと思いましたが、しばらくしてまた引きます。これはタチウオと確信しました。

四連荘

85センチ。輝いています。指3本半ってところでしょうか。タチウオ狙いのときはいつもワインドなので、ジグで釣ったのは初めてです。

次は青物と気合を入れ直し、投げ続けましたが、今朝はとても静かな海でした。8時納竿。とりあえずボウズは回避できました。


ところで、低気圧が近づいてきているとか・・・。通過すると寒くなるらしいです。そろそろツバスはだめでしょうか・・・。サゴシはまだしばらくいるのでしょうか???・・・和歌山でも行くか・・・そんな気分になります。





同じカテゴリー(ショアジギ/ワインド)の記事画像
遂に!
ご無沙汰
最終戦
もちろん・・・
出来過ぎ
トンネル
同じカテゴリー(ショアジギ/ワインド)の記事
 遂に! (2017-09-20 13:04)
 ご無沙汰 (2015-08-16 23:58)
 最終戦 (2013-12-09 18:10)
 もちろん・・・ (2013-11-26 18:10)
 出来過ぎ (2013-11-17 21:34)
 トンネル (2013-11-11 18:15)

この記事へのコメント
連荘おつかれさまです。
確かにツバスとか最近聞きませんね。
サゴシは確かに各地で飛び回ってるのは自分も確認してます。
今年一杯つれてくれないですかね~?
Posted by maru at 2009年11月10日 18:53
maruさん
ツバス/ハマチもまだ武庫一とかで少しずつは釣れてるみたいですが、地続きの堤防からだと、そろそろ気温も水温も下がるので厳しいでしょうね・・・。あと1週間ほどはダメ元でトライしてみます。
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2009年11月10日 19:19
がんばってください!
私もだめだと分かっていても毎年この時期はジグをぶん投げてますw
しかしこの時期釣れる魚はあたればでかいです。
サゴシ類なら70オーバー ツバス類なら60オーバー
打率としては2軍解雇みたいな感じですけどw 
Posted by maru at 2009年11月10日 20:51
どこまで行くのかしら〜^ ^ ?

先日、そごうで見かけた太刀魚は大きかったわ・・!
和歌山で釣られたものの様でした。。。
Posted by ハタケ at 2009年11月10日 22:31
maruさん
やっとの思いで大物がかかったとしても、次には釣りあげれるかという問題がありますよね・・・。大物が見えてからのバラシだけは避けたいものです。
あと少し、互いにがんばりましょう。
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2009年11月11日 08:17
ハタケ~、残念ながら今朝は雨天のため、四連荘で終了しました。
次は週末ですね。でもこの雨で水温低下してたらヤバイかも・・・。
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2009年11月11日 08:21
六アイ夕方行ってきましたが釣れているような雰囲気はありませんでした;
先週まで多かったベイト類も今日は皆無でしたね。
雨の影響でしょうかね?
Posted by maru at 2009年11月14日 21:20
maruさん
昨日の六アイはだめでしたか。
こちらは昨日は神戸港方面に行ってました。特にナブラもなく、鳥も多くありませんでしたが、ラッキーにも釣れました。F-MAXの釣果でも摩耶近辺でも釣れているので、ポーアイや空港、神戸方面でしばらくいけるかもしれませんね。本日は、もう一度・・・と思いましたが、風が強くて断念しました。ではでは。
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2009年11月15日 19:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四連荘
    コメント(8)