2010年04月05日
釣りバカ親子は今日も行く
4月4日(日)
【午前編】
さて、春休み最後の休日となる本日ですが、ウマ君今日は翼港って決めています。翼港の魚が目当てというよりも、松帆の湯のくじ引きがしたいみたいです。1等は折りたたみ自転車です。前回はビール(1缶)があたりました
。
朝9時ごろ到着。天気は最高
、風も強くありません。昼飯を松帆の湯で食って、そのまま風呂に入って帰る計画です。今日はシラサエビを持ってきました。ウキと探りです。
まず、いきなり本日1尾目。ガシラです。14cmと小型なので、写真も小型です。
リリース、ポイッ
。

2尾目。更に小型のミニラ、約9cm。ポイッ
。

3尾目。メバルです。でも14cm。ポイッ
。

4尾目。再びメバルです。少し大きくなって15cm弱。ポイッ
。

5尾目。ウマ君、ミニラ9.5cmゲット。とりあえず
。ポイッ
。

6尾目。あーもういやだと、留めの魚X(たぶんトラギス系か?)。採寸する気にもなれず
。
ポイッ
。

どうもミニラ&チビルポイントに入ってしまったようです。まあ、真昼に釣れただけマシと言えばそうなんですが、さすがにこのサイズではあまり楽しくありません。腹も減ってきたし、シラサエビも少なくなってきたので、ここらで終了して、松帆の湯へ
=3。しかし、楽しみにしていたくじは、いつものはずれのティッシュのみ・・・
。
【夕方編】
家に帰ると眠たくてたまらないので、ちょっとお昼寝。でもやはり不完全燃焼な二人・・・。そうです。また行ってしまいました。午後7時くらいから再びいつもの釣り場へ
。
風もなく、少し潮も動いている様子。いい感じです。仕掛けはいつも通りのキャストメバルサビキにしました。さっさと準備を済ませ、第一投。根掛りしないように、軽くシャクりを入れながら、超スローでゆっくりリトリーブ。時折、道糸を緩ませたり、止めたりしながら、誘います。
するといきなり、「コンコン・・・
」。
グッドサイズな手ごたえです。慎重に抜きあげます。

メバル19cm越え
。20cmに少し足らず・・・。珍しく、6本針の内、上から3番目です。いつもは一番下。時々下から2番目って感じなので、本日は活性が高いやつがいるようです。
時合かと思い、気合を入れます(もちろん、何度もウマ君の根掛りと仕掛けの交換をしながらですが・・・)。ところがなかなかあたりがありません。だんだん潮も動かなくなってきました。
そして、約1時間後、久しぶりのあたりです。

メバル16cm。うれしい2尾目です
。まだ釣れていないウマ君にとっては、悲しい2尾目です
。
ウマ君もそこからがんばりました。そしてついにその20分後、

ガシラ17cm。ウマ君、大満足
。
その後30分程度続けましたが、潮が動きません。潮が動くまで待ちたい気分ですが、もう9時前です。小学一年生にとっては時間が遅くなってしまったので、残念ながら納竿です。
結局、午前の部より、夕方の部の方が、何倍も楽しい釣りになった気がします・・・
。
【午前編】
さて、春休み最後の休日となる本日ですが、ウマ君今日は翼港って決めています。翼港の魚が目当てというよりも、松帆の湯のくじ引きがしたいみたいです。1等は折りたたみ自転車です。前回はビール(1缶)があたりました

朝9時ごろ到着。天気は最高

まず、いきなり本日1尾目。ガシラです。14cmと小型なので、写真も小型です。
リリース、ポイッ


2尾目。更に小型のミニラ、約9cm。ポイッ


3尾目。メバルです。でも14cm。ポイッ


4尾目。再びメバルです。少し大きくなって15cm弱。ポイッ


5尾目。ウマ君、ミニラ9.5cmゲット。とりあえず



6尾目。あーもういやだと、留めの魚X(たぶんトラギス系か?)。採寸する気にもなれず

ポイッ


どうもミニラ&チビルポイントに入ってしまったようです。まあ、真昼に釣れただけマシと言えばそうなんですが、さすがにこのサイズではあまり楽しくありません。腹も減ってきたし、シラサエビも少なくなってきたので、ここらで終了して、松帆の湯へ


【夕方編】
家に帰ると眠たくてたまらないので、ちょっとお昼寝。でもやはり不完全燃焼な二人・・・。そうです。また行ってしまいました。午後7時くらいから再びいつもの釣り場へ

風もなく、少し潮も動いている様子。いい感じです。仕掛けはいつも通りのキャストメバルサビキにしました。さっさと準備を済ませ、第一投。根掛りしないように、軽くシャクりを入れながら、超スローでゆっくりリトリーブ。時折、道糸を緩ませたり、止めたりしながら、誘います。
するといきなり、「コンコン・・・

グッドサイズな手ごたえです。慎重に抜きあげます。

メバル19cm越え

時合かと思い、気合を入れます(もちろん、何度もウマ君の根掛りと仕掛けの交換をしながらですが・・・)。ところがなかなかあたりがありません。だんだん潮も動かなくなってきました。
そして、約1時間後、久しぶりのあたりです。

メバル16cm。うれしい2尾目です


ウマ君もそこからがんばりました。そしてついにその20分後、

ガシラ17cm。ウマ君、大満足

その後30分程度続けましたが、潮が動きません。潮が動くまで待ちたい気分ですが、もう9時前です。小学一年生にとっては時間が遅くなってしまったので、残念ながら納竿です。
結局、午前の部より、夕方の部の方が、何倍も楽しい釣りになった気がします・・・


Posted by ラビットパパ at 15:00│Comments(2)
│ライトルアー/キャストサビキ
この記事へのコメント
夕方の部の方が、サイズも体型もいいですね!
メバルが浮いてきてるんなら、少しは釣り易くなりますかね~僕に(笑)
毎度の事ながら、すばらしい行動力です。。見習います!
メバルが浮いてきてるんなら、少しは釣り易くなりますかね~僕に(笑)
毎度の事ながら、すばらしい行動力です。。見習います!
Posted by まっく at 2010年04月05日 19:06
夕方は結果2尾(+1尾)のみでしたが、雰囲気はすごくよかったので、もっと釣れるかと思いました。潮止まりだったのが残念でした。
本当は、毎日でも行きたいところなんですけどね・・・。
本当は、毎日でも行きたいところなんですけどね・・・。
Posted by ラビットパパ
at 2010年04月05日 21:30
