2010年02月01日
調べてきてケロ~
2月1日(月)
出張メバリングセットを持って、すでに2度行って来ました。
場所は、お台場の潮風公園から青海南ふ頭公園に至る沿岸沿いです。
1度目は2週間前。平日の夜7時半頃にまず青海南ふ頭公園に到着。

常夜灯もあり、雰囲気は最高です。これはいけそう!と早速キャスト。ポイントを広く探ろうと移動しながらキャストしていきます。水深はあまりない感じです。15分ほどした時、ふと気付きました。
「誰もいない・・・
」
こんなにアクセスのいいところで、釣れる海だったら誰かいるはずです。見渡す限り護岸にわたしひとり。
・・・とちょっと怖くなってきました。。。
でもせっかく来たのだから、せめて釣り場の全体像だけでも見て帰りたいと・・・。南の埠頭側は何か物騒なので、北側のお台場の潮風公園方面に向かって、早足で移動しました(竿はしまいました)。
しばらく歩くと船の科学館です。大きな船が泊まっています。釣れそうですが、死角だらけのところです。すでに「こわーいモード
」に入っているわたしは、そこは迂回。北側の潮風公園に行きました。1組だけカップルを目撃しましたが、相変わらずそれ以外に誰もいません。こちらもかなり雰囲気がいいので、とりあえず竿を伸ばします。後ろにはオバケかあぶない人がでそうな雰囲気なので、後ろを頻繁に確認しながら、キャストしました。でも30分が限界でした
。そそくさとホテルへ退散です
。
そして、後日インターネットで調べていると、どうも冬場のメジャーなポイントは、怖くて行かなかった南の埠頭側のワンドと船の科学館の船周りのようです。なので、懲りずに先週再度行って来ました。今回はワンドです。

到着するとやはり誰もいません。
・・・・と思ったら物影にメバリングの準備をしている人発見。ちょっとびっくりしました
。
すぐに話しかけました。
わたし 「メバリングですか」
その人 「そうです。」
わたし 「釣れます?」
その人 「だめです」
という会話の後、少し移動して、ふと見ると、その人はすでに立ち去っていました
。仕方がないのでひとりで淋しく探っていると、「ガーッ・・・」という転がるような音
!びっくりして振り向くと、釣り人がスケボーに乗ってやってきました(これ、かなり怖かったです
)。
詳しく知りませんが、ヘチ竿にタイコリールってやつでしょうか。竿を2本並べ、虫餌を付けてボットン。
わたし 「いつもいらっしゃるんですか?」
その人 「はい、たまに」
わたし 「ここは釣れますか?」
その人 「あまり・・・」
しばらくすると、もうひとり同じような人が登場しました。
とりあえず人がいるので快適です。そして、2時間ほど、キャストし続けました。・・・が、あたりゼロ。ヘチの二人のうち、ひとりがヒトデを1尾。それ以外、異常なし
。
ここには魚がいるのでしょうか・・・。
誰か出張して調べてきてケロ~
。
出張メバリングセットを持って、すでに2度行って来ました。
場所は、お台場の潮風公園から青海南ふ頭公園に至る沿岸沿いです。
1度目は2週間前。平日の夜7時半頃にまず青海南ふ頭公園に到着。

常夜灯もあり、雰囲気は最高です。これはいけそう!と早速キャスト。ポイントを広く探ろうと移動しながらキャストしていきます。水深はあまりない感じです。15分ほどした時、ふと気付きました。
「誰もいない・・・

こんなにアクセスのいいところで、釣れる海だったら誰かいるはずです。見渡す限り護岸にわたしひとり。
・・・とちょっと怖くなってきました。。。

でもせっかく来たのだから、せめて釣り場の全体像だけでも見て帰りたいと・・・。南の埠頭側は何か物騒なので、北側のお台場の潮風公園方面に向かって、早足で移動しました(竿はしまいました)。
しばらく歩くと船の科学館です。大きな船が泊まっています。釣れそうですが、死角だらけのところです。すでに「こわーいモード



そして、後日インターネットで調べていると、どうも冬場のメジャーなポイントは、怖くて行かなかった南の埠頭側のワンドと船の科学館の船周りのようです。なので、懲りずに先週再度行って来ました。今回はワンドです。

到着するとやはり誰もいません。
・・・・と思ったら物影にメバリングの準備をしている人発見。ちょっとびっくりしました

すぐに話しかけました。




という会話の後、少し移動して、ふと見ると、その人はすでに立ち去っていました



詳しく知りませんが、ヘチ竿にタイコリールってやつでしょうか。竿を2本並べ、虫餌を付けてボットン。




しばらくすると、もうひとり同じような人が登場しました。
とりあえず人がいるので快適です。そして、2時間ほど、キャストし続けました。・・・が、あたりゼロ。ヘチの二人のうち、ひとりがヒトデを1尾。それ以外、異常なし

ここには魚がいるのでしょうか・・・。
誰か出張して調べてきてケロ~

Posted by ラビットパパ at 18:20│Comments(4)
│ライトルアー/キャストサビキ
この記事へのコメント
初めての場所に冬の夜に1人で乗り込むのってほんと怖いですよね!
僕も先日の釣行で、誰もいないテトラにエサ釣りのタックル一式がセットされたままポツンと置いてあり、ライトで近辺を照らしてみましたが誰もいない…。
結局のところ夜明けまで場所取りしてただけのようで安心しましたが…。
残念ながら東京調査には行けませんので、がんばってください(笑)
僕も先日の釣行で、誰もいないテトラにエサ釣りのタックル一式がセットされたままポツンと置いてあり、ライトで近辺を照らしてみましたが誰もいない…。
結局のところ夜明けまで場所取りしてただけのようで安心しましたが…。
残念ながら東京調査には行けませんので、がんばってください(笑)
Posted by まっく at 2010年02月01日 23:31
テトラに竿だけあったら、普通に考えると、人が落ちた???ってなりますよねぇ。そのシチュエーションは怖すぎです(ブルブル・・・・。
テトラはそうでなくとも足場が悪いので、夜は気をつけてくださ~い。
テトラはそうでなくとも足場が悪いので、夜は気をつけてくださ~い。
Posted by ラビットパパ
at 2010年02月02日 10:01

スケボーでの登場の辺りは笑ってしまいました(笑)
私だったら竿を投げて座り込んでたかも。。。
それにしても。。。
東の魚の味もしめてしまったんですね^ - ^
どこまで行くのやら。。。
私だったら竿を投げて座り込んでたかも。。。
それにしても。。。
東の魚の味もしめてしまったんですね^ - ^
どこまで行くのやら。。。
Posted by ハタケ at 2010年02月02日 22:45
まだ魚の味はしめてないんですよ。
釣り場に行って竿を振っただけ・・・。トホホ。
東の魚はもっと厳しいかも。
釣り場に行って竿を振っただけ・・・。トホホ。
東の魚はもっと厳しいかも。
Posted by ラビットパパ
at 2010年02月03日 09:44
